「日向の森」8月の活動報告(千葉県山武市)
| 実施日 | 2023年8月26日(土) | 
| 活動場所 | 日向の森(千葉県山武市) | 
| 参加人数 | 15名(スタッフ含) | 
| 主な活動内容 | 溜池外来種捕獲、下草刈り、自然散策 | 
- 8月26日(土) 日向の森定例会
 
初参加5名、リピーター8名に参加いただきました。
    今回は、先月行った溜池内の捕獲トラップの中身確認と、溜池に生息する外来種捕獲、
   合せて他の生息する生物の確認を主に実施しました。
    捕獲作業を行ったことで、改めて自然は日々様々な影響を受け、
   変動していることを身を持って体験しました。

    溜池が昨年に比べ、水位が下がっていました。気温の上昇や降水量が少ないこと、
   土砂の流出、地下水が何らかの影響により減少など、様々な外的要因が重なったため
   水位が下がったと考えられますが、引き続き様子を観察していきます。
   また池の中の生物を捕獲しましたが、捕獲や目視される生物種は、アメリカザリガニ、
   ドジョウ、カメムシ、アメンボ、トンボ、ゲンゴロウでした。
   トウキョウサンショウウオなどの希少生物は発見されませんでした。
   特にアメリカザリガニは先月に比べ倍の数が発見されています。
   強い環境対応能力、繁殖力がうかがえました。引き続き駆除対策を行っていきます。

    溜池での活動の他、下草刈り作業や特に新規参加者へ森林散策を行いました。
   ただし気温が30度超え、炎天下での長時間労働を避けるため、作業は早めに切り上げました。


   次回の溜池調査や保護活動は10月を予定しています。
次回の活動
次回は、9月9日(土)を予定しています!
体を動かしたい、自然が好き、ボランティアをやってみたい等、どんな理由でも結構です♪ボランティア初心者の方はもちろん、大学時代、森林に関する学科で勉強していた方や様々なボランティアに参加されている方もおり、興味深い話を聞くことができるかもしれません(^^♪
開催日ごとに作業内容は様々。自分のペースで作業を進めることができます!
ご興味を持って頂けましたら、是非ご参加ください!!
※千葉県八街駅からの送迎は、定員が6名~8名です。開催日によっては、早々に定員に達してしまうこともありますので、お早めにお申し込みください。
※新型コロナウイルス感染症対策に万全を期したうえで、活動を行っています。
感染状況により、変更、延期、中止する場合がございます。
- 2023年9月4日
 - カテゴリー: イベント・ボランティア報告, 森林再生事業
 - タグ: 千葉, 森林ボランティア
 








