「山武の森」3月の活動報告(千葉県山武市)
「春の森を楽しもう!親子で森林体験in日向の森」
- 概要
- 日程:平成31年3月21日(木) 10:00~13:00
- 会場:千葉県山武市 日向の森
- 参加者:36名(参加者7組22名+スタッフ14名)
- 当日の様子
一昨年から春秋1回ずつ開催し、今回で5回目を数えた「親子で森林体験」。今回はあいにくの曇天となりましたが、この日を楽しみにしていた7組のご家族にお集まりいただきました。
二組に分かれ、山仕事体験と森歩きのプログラムをスタートしました。山仕事体験では、森林組合スタッフからの林業の仕事について説明を聴いたあと、子どもたちにノコギリで受け口を作ってもらい、力を合わせてロープを引いて倒しました。子どもたちはチェーンソーの迫力と、倒れる瞬間の衝撃に大はしゃぎでしたが、最後にスタッフからの「この木もついさっきまで生きていたんだよ。この木をうまく使ってあげることが、木の命を大切にするということなんだ。」という話に、子どもたちは真面目に耳を傾けてくれました。
(山仕事体験協力:千葉県森林組合北総事業所)
森歩きでは、生き物観察の専門家と一緒に、たからさがしカードを使って自然観察をしました。このイベントに連続で参加してくれているご家族もいらっしゃったことから、今回は大回りのコースを案内し、探検気分で楽しんでいただきました。「みる」「きく」「かぐ」「さわる」というカテゴリごとに、見つけたお宝のことをカードに書き込んでいきます。途中、大きな幼虫を発見。カブトムシの幼虫と分かり、子どもたちは大興奮の様子でした。
(森歩き協力:(株)Biotop Guild)
山仕事体験・森歩きの後は広場に集まり、間伐材の薪で焼いたピザをお召し上がりいただきながら、懇親を深めました。なお、あいにくの空模様により予定していたクラフト(もりくら)は中止とし、作り方を説明したうえで材料をお持ち帰りいただきました。
(もりくら監修:森谷工房、ピザ窯提供:NPO法人元気森守隊)
ときおり通り雨が降るあいにくの空模様の中での開催となってしまいましたが、それでもご参加頂いた皆様からはとても楽しかったとのお声を頂くことができました。最初は緊張気味だった子どもたちも、一緒に木を切ったり森を歩いたりする間にすっかり打ち解け、帰りのころには仲良くなっている様子をみて、心が温まりました。
次回は9月、秋分の日前後を予定しています。次回イベントをぜひ楽しみにお待ちください。
※このイベントは(公社)国土緑化推進機構「緑の募金」の助成を受けて行いました。
- 2019年4月5日
- カテゴリー: イベント・ボランティア報告, 森林再生事業
- タグ: 山武