3月15日(火)森林ボランティア活動報告(千葉県山武市)
実施日 | 2016年3月15日(火) |
活動場所 | 日向の森(千葉県山武市) |
参加人数 | 4名 |
主な活動内容 | 間伐(4本)、間伐材搬出 |
前回13日とは打って変わってさわやかな春の青空のもと、間伐作業と材の搬出作業を行いました。
午前中は間伐作業です。立ち枯れの木を中心に一人1本、合計4本の伐倒を行いました。今回も手ノコギリを使っての伐倒体験。久しぶりの参加となったサポーターさんは、自らの手で倒したスギの迫力に圧倒されていました。
さらに、今回伐倒した立ち枯れの木と、13日に伐倒して積まれていた生木を持ち比べてビックリ。「文字通り『命の重さ』を感じました」という感想を頂きました。
午後は間伐材をトラックに積み、NPO法人元気森守隊さんが運営する「木の駅プロジェクト」に搬送しました。3往復で約2.6トンの材を搬出。この間伐材はペレット原料として活用されます。
作業終了後は森林内をぐるっと散策。木々の芽吹きや鳥のさえずりなど、様々な場所で春の訪れを感じさせてくれる場面に出会うことができました。
今回は少数精鋭での作業となりましたが、ご参加ありがとうございました。次回は4月9日(土)を予定しています。引き続き間伐作業を進めますので、ご協力よろしくお願いします!
※この活動は、公益社団法人国土緑化推進機構が運営する「緑の募金」の平成27年度交付金助成を受けて行いました。
- 2016年3月16日
- カテゴリー: イベント・ボランティア報告, 森林再生事業
- タグ: 千葉, 森林ボランティア