12月8日(火)森林ボランティア活動報告(千葉県山武市)
実施日 | 2015年12月8日(火) |
活動場所 | 日向の森(千葉県山武市) |
参加人数 | 5名(サポーター3名、スタッフ2名) |
主な活動内容 | 間伐(2本)、枝打ち(約200本) |
冬の訪れを感じさせる寒空の下、今回は3名のサポーターにご参加頂きました。先月の活動に続き、午前中は今期の間伐予定エリアにて、チェーンソーを使っての立ち枯れしている2本の伐倒作業と、トラックでの間伐材の搬出作業を手分けして実施しました。
今期から、このエリアで伐倒したスギの間伐材をNPO法人元気森守隊さまが運営されている「木の駅プロジェクト」に搬出させて頂いています。今回は1トントラックを用意し、前回の伐倒分も含めて3往復分の木材を搬出しました。この間伐材はペレットストーブ用のペレットに加工され、木質バイオマス燃料として活用されます。
午後は夏から秋にかけて下草刈りを完了させたスギの育林エリアにて。こちらも前回に続き、枝打ち作業をお手伝い頂きました。約2時間かけて、育林エリア全ての枝打ち作業を完了しました。
曇天で気温が上がらない中、快く活動に参加して下さったサポーターの皆さん、本当にありがとうございました。また次回もぜひお待ちしております!
※この活動は、公益社団法人国土緑化推進機構が運営する「緑の募金」の平成27年度交付金助成を受けて行いました。
- 2015年12月11日
- カテゴリー: イベント・ボランティア報告, 森林再生事業
- タグ: 千葉, 森林ボランティア